介護スタッフが、要介護者に薬を服用させる際には細心の注意を要します。特に要介護者がお年寄りの場合は、誤嚥や誤飲の危険の危険性があります。高齢者となると、錠剤の場合は飲み込みづらく、粉末薬の場合はむせる可能性があります。それは嚥下障害と呼ばれており、加齢によって飲み込みづらくなっていることが原因です。飲み忘れ、飲み違いの他、薬の副作用による転倒やふらつきが発生することもあるためアフターフォローも大切です。
お年寄りなどの要介護者に薬を飲ませるコツですが、服薬ゼリーやオブラートを使う手段があります。その他にも、固形物や粉末を飲み込みづらい場合は、主治医に相談して、ドライシロップやシロップタイプの薬に変更してもらう手段もあるのです。薬を服用する際には、口の中が乾いていると飲みづらいので、事前に少量の水を口に含ませるか、水を含んだガーゼにて口の中を湿らせる手段があります。
介護スタッフとしては、要介護者に服薬量を厳守させることも大切です。薬を飲むのがつらいからといって、自己判断で薬を中断してはいけません。服薬する薬の量は主治医が医学的根拠に基づき処方しているため、無断で中断したり量を減らしたりしてはいけないのです。服薬時間についても主治医の指導を守るようにしましょう。薬は大まかに分けて、食前・食間・食後など、服用するタイミングが定められています。就寝前に服用することもあり、就寝の30分ほど前に服用することもあります。他にも、症状や発作が起きたときに飲む頓服薬もあります。